タイトル画面とステージセレクト画面の作り方&ゲームを完成させる

前回まででゲームに必要なほぼすべての作業が完了しました。しかしまだタイトル画面やステージセレクト画面を作っていないので、ここでそれらを作って「ユニティちゃんの2Dアクション」を完成させましょう。

スポンサーリンク

タイトル画面の作り方

では、早速ですがタイトル画面を作ります。といっても「くろくま基本アセット」にタイトル画面のテンプレートがありますので(「Scenes」→「Title」シーン)、それを使ってサクッと作ってしまいましょう。手順は次の通りです。

  1. Titleシーンを開くと、スカイボックスが表示されていると思うのでそれを消します。メニューバーの「ウィンドウ」→「レンダリング」→「ライティング」からライティングウィンドウを開き、「スカイボックスマテリアル」を「なし」にします。
  2. ステージと同様に「BackgroundCanvas」をシーンにドラッグ&ドロップし、背景を作ります。
  3. タイトルロゴのソース画像を変更します。「UnityChan2D」→「Demo」→「Sprites」の中にロゴ画像がありますので、それを設定してください。
  4. タイトル画面の一番上のボタンの文字を「ステージ選択」に変更します。
  5. 遊び方の説明を入力します。「HowToPlayCanvas」→「BG-Black」→「Scroll View」→「Viewport」→「Content」→「Text_White」のテキストに遊び方の説明文を記入しましょう。

見本を載せておくので参考にしてください。

タイトル画面の例

スポンサーリンク

ステージセレクト画面の作り方

次に、ステージセレクト画面を作ります。ステージセレクト画面の作り方は別のサンプルゲーム「恐怖!廃墟からの脱出」の「タイトル画面とステージ選択画面の作り方」とほぼ同じなので、そちらを参考にして作ってみてください。

ただし、ステージセレクト画面用のスクリプトだけ少し違うのでこちらに載せておきます。

using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
using UnityEngine.UI;

public class StageSelect : MonoBehaviour
{

  [SerializeField]
  GameObject buttonPrefab = null;

  GameObject gameManagerObj;
  MoveSceneManager moveSceneManager;
  GameObject buttonObj;
  Button button;
  Text text;
  
    void Start()
    {
    gameManagerObj = GameObject.FindGameObjectWithTag("GameController");
    moveSceneManager = gameManagerObj.GetComponent<MoveSceneManager>();

    for(int i = 1; i < moveSceneManager.NumOfScene; i++)
    {
      buttonObj = Instantiate(buttonPrefab, transform.position, Quaternion.identity, transform);
      buttonObj.transform.SetParent(gameObject.transform);
      button = buttonObj.GetComponent<Button>();
      text = buttonObj.GetComponentInChildren<Text>();

      //イベントリスナーに引数を設定するために一工夫
      //ループのインデックスを引数として渡すと、変数そのものが渡されるので全部ループ終了後のインデックス値が設定されてしまう
      //そのため、一時変数を用意してそれを引数に渡すようにする
      int i_temp = i;
      button.onClick.AddListener(() => moveSceneManager.MoveToScene(i_temp));

      text.text = "ステージ" + i.ToString();
    }
  }
    
}
スポンサーリンク

ゲームの最終チェック

ここまでできたら、ゲームをビルドする前に最低1回以上はゲームを通しプレイしてみましょう。

  • バグや操作しづらいところがないか
  • クリア不可能なステージはないか

などををよく確認してください。

スポンサーリンク

ゲームのビルド

確認が済んだら、いよいよゲームをビルドします。メニューバーの「ファイル」→「ビルド設定」から「Build Settings」ウィンドウを開き、次の2つの設定を行ってビルドしましょう。

  1. 「ビルドに含まれるシーン」に必要なシーンを登録する(※必ず「Title」シーンが一番上になるようにしてください)
  2. 「プラットフォーム」を「WebGL」する

ビルドには時間がかかると思いますが気長にお待ちください。

スポンサーリンク

ゲーム完成!

お疲れ様です。これでようやく「ユニティちゃんの2Dアクション」が完成しました!あとはゲームを自分のサイトに載せたり、unityroomにアップロードしたりして色々な人に遊んでもらえるようにするとさらに良いでしょう。

以上で2Dアクションゲーム「ユニティちゃんの2Dアクション」のチュートリアルを終わります。最後までお読みいただきありがとうございました!このチュートリアルが少しでもお役に立てば幸いです。


トップページに戻る