クリア&ゲームオーバー処理の作り方(2):キャンバスの作成

前回、GameManagerなどに変更を加えてクリア・ゲームオーバー処理を行えるようにしました。しかし、まだクリア画面やゲームオーバー画面用のキャンバスを作っていないので、ここでその2つのキャンバスを作っておきましょう。

スポンサーリンク

ゲームオーバー画面用のキャンバス

はじめにゲームオーバー画面用のキャンバスを先に作ります。

まずは「Prefabs」→「UI」→「Canvas」内に「Canvas」というプレハブがあるので、それをシーンにドラッグ&ドロップしてキャンバスを作りましょう。そうしたら、下の画像のようにテキストやボタン、背景を追加してください。

ゲームオーバー画面用のキャンバス

ゲームオーバー用キャンバスの親子関係

親子関係・ゲームオブジェクトの順番

  • 黒い半透明の背景:
    「Prefab」→「UI」内にある「BG-Black」オブジェクト
  • 「GameOver」のテキスト:
    「Prefab」→「UI」内にある「Text_White」オブジェクト。フォントサイズなどは適宜変更すること
  • ボタン:
    「Prefab」→「UI」内にある「Button」オブジェクト。名前をそれぞれ「RetryButton」「TitleButton」に変更すること(※スクリプト側で名前検索するので間違えないように注意!)。

できたらこれを「Prefabs」→「UI」→「Canvas」内にドラッグ&ドロップして、プレハブバリアントととして保存しておいてください。

スポンサーリンク

クリア画面用のキャンバス

次に、同様にしてクリア画面用のキャンバスも作ります。下の図のようなキャンバスを作りましょう。

クリア画面用のキャンバス

ゲームオーバー用キャンバスとの違いは、

  • 黒い半透明の背景がない
  • 一番目のボタンが「次のステージ」になっている(※ボタン名は「NextButton」に変更)

というだけです。

スポンサーリンク

キャンバスをGameManagerに登録する

キャンバスのプレハブを作れたら、あとはそれをGameManagerに登録します。GameManagerの

  • Clear Canvas Prefab
  • Game Over CanvasPrefab

欄に対応するキャンバスを登録しましょう。

これでクリア・ゲームオーバー処理を一通り作ることができました。実際にゲームを実行してちゃんと動くかどうかを確かめてみましょう。

ただし仕様上、「次のステージ」ボタンなどは「ビルド設定」にシーンを登録し、なおかつタイトル画面からゲームを実行しないと正常に動かないので注意してください。


次のページ→プレイヤーを追従する2Dカメラの作り方